札所6番・ト雲寺(ぼくうんじ)

8月4日、午前8時37分池袋発急行電車に乗って、飯能で乗り換え、今回スタートの6番近くの横瀬駅に10時20分に到着。晴れ渡る空に心もウキウキのはずなのだが、実際は電車から降りると凄まじい暑さで、今日の予定の11番まで行けるか不安になった。
2か月ぶりに秩父巡礼に訪れることができた。この間、家族の不幸などがあって、なかなか余裕をもって巡礼をすることができなかった。
前回は5番までだったので、本当は5番から歩いて6番まで行きたかったが、この距離が2.7 kmと結構長い。江戸巡礼古道は魅力的だが、今回は前回より多い6寺を巡る予定なので、横瀬駅スタートにした。
駅から武甲山を背に歩き、国道299号をしばらく歩く。この辺りは国道から脇道にはいると一気に田舎の風景が広がり、気持ちも大らかに、空気もおいしく感じる。
6番・卜雲寺までは駅から30分弱で到着。本堂はブドウ畑の上にある。正直に言うともう少し険しい道のりで心の鍛練が求められる行程であってほしかったが、たぶんまだ朝一番のお寺だからそう感じるのだろう。
久しぶりの般若心経は、小さい声で早口になってしまった。しかし他に訪れる人もなく、巡礼2日目は静かに幕を開けた。

横瀬駅周辺には、観光情報が満載。きっと週末はハイキングで人気だろう。卜雲時はこんなお寺↓↓↓

六地蔵もお勤め。

秩父札所巡り記

秩父の札所巡りをしています。季節によって変わる景色の中にあるお寺さん。 変わる自然と、変わらない歴史。 34のお寺をお参りすると、自分の中にいろんな想い出を作ることができるようです。

0コメント

  • 1000 / 1000