2018.05.02 09:07札所34番・水潜寺(すいせんじ)33番を終えて、来た道を戻って泉田のバス停までゆっくり歩こうと思ったが、歩き出すとやはりリズミカルに歩いたほうが楽かもしれない。12時15分くらいにバス停到着。バスは12時40分。ここから秩父駅まで戻って秩父鉄道で皆野駅まで行き、さらに町営バスで34番というルートだ。泉田のバス停...
2018.05.02 02:00札所33番・菊水寺(きくすいじ)2018年4月10日(火)、西武池袋駅から8時27分発の急行に乗り、10時25分に西武秩父に到着。10時40分発の栗尾行き西武観光バスに乗り、途中の泉田で下車。うららかな天気のもと33番を目指す。この日は34番もお参りして結願となる。前回、32番で終わったときに利用した松井田のバ...
2018.04.07 07:20札所32番・法性寺(ほうしょうじ)31番から32番は歩くとたぶん3時間弱かかると思うので、夕方東京に戻ることを考えると大日峠の手前までバスで行き、そこから約1時間の峠越えを楽しむ。峠なのでばっちり山道で小川も越える。これぞ巡礼という道。きちんとしたトレッキングシューズが望ましいところになる。12時26分の栗尾発の...
2018.03.22 08:01札所31番・観音院(かんのんいん)2018年2月26日、池袋7:57発の西武線で秩父に向かう。前回の巡礼から早や3か月。今回はクライマックスともいえる札所31番と32番を目指す。なぜか、両方のお寺さんとも山の上にあり、奥の院などもあり十分なパワーをいただける場所だからだ。その分は歩くのは大変だが、その価値があるお...
2018.01.08 02:41札所30番・法雲寺(ほううんじ)29番以降は長距離歩行となるので、歩くかバス・電車かをうまく選択したいとことだ。30番までは7.1 km。1 kmを約15分で歩くことを考えると2時間弱でこれまでの最長距離だ。お寺間の最長距離は18 kmなので、それに比べるとまだまだ優しいかもしれない。長尾根道に比べるとアスファ...
2017.12.30 00:34札所29番・長泉院(ちょうせんいん)28番から29番までは1.9km。30分程度。28番の滞在時間は約10分でご朱印をもらって29番を目指す。11月後半だと巡礼者はあまりいないようで、ご朱印所も常に誰かがいるわけではない。呼び鈴を鳴らして出てきてもらうことも度々ある。浦山口駅までやや戻り駅の手前を左に曲がってあとは...
2017.12.11 01:15札所28番・橋立堂(はしだてどう)11月29日(水)、西武池袋8時27分発の急行に乗り、途中飯能で乗り換え10時25分に西武秩父に到着。今回は28番からなので徒歩10分弱で秩父鉄道・御花畑駅に行き、10時46分発で浦山口駅を目指す。秩父鉄道は今や本数がかなり少なく隣の影森駅までは1時間に2,3本あるものの、そこか...
2017.08.18 03:01札所27番・大淵寺(だいえんじ)26番が思ったより早く終わったので、お寺の前にある休憩所でお昼ご飯。この日はコンビニおにぎり3個。近くに自動販売機が見つからなかったため飲み物は持参の水だけ。小学生の頃の遠足より貧弱だ。とはいえ強烈な日差しですでに疲れ始めていたので、ごはんはとてもおいしかった。休憩所は住宅地に隣...
2017.08.16 01:21札所26番・円融寺(えんゆうじ)25番から26番は3.8 km。後半になるにつれてお寺間の距離は増えていく。アップダウンがあるので1時間弱を予定。長尾根みちと違って一般道を通るので幾分案内板など探しにくくなる。25番を出発したのが11時20分なので、途中でお昼を食べていければ12時半くらいに到着できるだろうと予...
2017.08.16 00:56札所25番・久昌寺(きゅうしょうじ)2017年7月31日は晴れて朝からとても暑い。池袋発8:37分の急行に乗って、途中飯能で乗り換えて10時半前に西武秩父に到着。ちょっと急いで10時30分発の久那先回り・花見の里方面(N2)バスに3番乗り場から乗る。乗客は2名だけ。この日は25番から27番の3寺巡礼を予定。25番以...
2017.05.02 09:02札所24番・法泉寺(ほうせんじ)23番から24番までは3.5 km。だんだん距離が長くなってくる。おまけに山道でアップダウンもでてくるので予想以上に時間がかかる。昔の巡礼道というかんじがする。しかし急いではいけない。足音を聞きながら、前に進むことだけを考えることが巡礼の醍醐味だ。以前も書いたが歩く座禅みたいなも...
2017.03.05 02:32札所23番・音楽寺(おんがくじ)23番はけっこう有名なお寺だ。その名前からよく芸能関係の人が成功を祈るためにやってくる。秩父市街が見渡せるロケーションは爽快でとてもリラックスできる。昔、母親に連れられてよく遊びにきた。学校の遠足では低学年がよく来る場所だ。秩父ミューズパークや梅林が近く、週末はけっこう混み合うよ...